Hokkaido Farm’s blog

羊蹄山麓の美味しい農作物を中心に紹介していきます

 本サイトはプロモーションが含まれています

北海道メロンのおいしさの秘密と絶品レシピ

 本ページはプロモーションが含まれています

北海道には沢山美味しいものがありますが
夏限定の大人気の果物といえば「赤肉メロン」ですよね。


中でも夕張メロンはとても有名で
毎年初競では破格の値段で取引されることで知られており
その落札価格にも注目が集まります。


2022年5月26日に札幌中央卸売市場で行われた初競では
なんと、2玉300万円で取引されました。


夕張メロンは北海道の夕張市でしか栽培されない門外不出のブランドメロン。
そのため、他の地域で作られている赤肉メロンは
夕張メロンとは品種が違うメロンなんですよ。


だったら夕張メロンがいいな…って思われるかもしれませんが
ちょっと待ってください!


それぞれのメロンにも特徴があり
それぞれの美味しさがあるんです。


夕張メロンは芳醇な香りと、熟すと柔らかくなる果実が特徴で
糖度は「特秀」が13度以上「優」が11度以上「秀」が10度以上とされています。


その一方、蘭越町で栽培されている「みうらメロン」は
優しいメロンの香りと、熟しても果肉には歯応えが残ります。


また、糖度は15度〜18度と夕張メロンより糖度が高く
甘いのに後味はスッキリしているのが特徴です。

「みうらメロン」誕生秘話

三浦農園は元々田んぼを中心とした農家でした。
しかし、昭和62年お米の生産量抑制のために実施された「減反政策」の一環で、農協よりメロンへの天作を提案されました。

そして、三浦農園のある名駒地区の9件の農家さんがメロン栽培を開始。
現在の「らんこしメロン」発祥の地となりました。

失敗ばかりでとにかく大変だった時期が続いたそうですが、赤字になることは一度もなくメロン栽培を続けられているのだそう。


最初の数年は農協を通して販売していましたが、卸売市場の人から良品だと認められるようになり、市場の上層部の人もわざわざ三浦農園のメロンを見に出向くほど高評価を得ていました。


また、観光客の方にも有名な札幌の二条市場の出店者も、三浦さんのメロンが特に良いということで、三浦さんのメロンだとわかると全て買い取っていたそうです。


そしてその後、農協に卸さず、自分たちで販売しようと決意。他の農家との差別化を図るため、3年の月日をかけて(*1)エコファーマーの認定を受けました。


農協に卸している頃は、農協に出荷できればそれでよかったけれど、自分たちだけで販売するとなると「もっと良いものを出さなければいけない。」との思いでより責任を感じながら、今年もメロンの栽培に力を注いでいます。


(*1) エコファーマーとは、「持続性の高い農業生産方式の導入の促進に関する法律(平成11年7月28日法律第110号)」(以下、「持続農業法」という。)に基づき、都道府県知事が認定した農業者(認定農業者)の愛称です。




北海道メロンの栽培方法

北海道メロンの栽培は、畑にはまだ雪が残る3月からスタートします。
自宅やハウスの中で種をまきメロンの苗を育てます。

その後、ショベルカーなどで雪を割りながら雪解けを促し畑の準備をして
畑の準備ができてから、苗をハウスの中に定植していきます。


定植してからは、摘芯しながら育ちの良い蔓を伸ばしていきます。
黄色い花が咲く頃にはミツバチを巣ごとレンタルして受粉を手伝ってもらうんですよ。


無事受粉すると着果してメロンの赤ちゃんが誕生します。
放っておけば、一つの蔓に受粉しただけメロンの実をつけることができますが
それでは栄養が分散してしまって美味しいメロンが育ちません。


そのため摘果といって生育が遅かったり形の悪いメロンを摘む作業が始まります。
みうら農園では、1株につき2〜3玉のメロンを残して栽培していきます。


ちなみにこの摘んでしまった摘果メロン
お漬物にして食べるとても美味しいんですよ。

漬け方は、浅漬け、糠漬け、塩麹漬、キムチ漬、酢漬け等なんでもOK!
歯ごたえがある甘いきゅうりのような風味でいくらでも食べられてしまう美味しさです。


メロンの産地だと道の出来などで販売されていることがありますが
一般的には市場に出回る事はほぼありません。
もしも、どこかで見かけることがあれば購入してみてはいかがでしょう?


さて、摘果する時メロンの皮はツルツルしていますが、そこから生育が進と徐々にメロン特有のひび割れが出てきます。


なぜあのようなひび割れができるのかご存じですか?


あのメロンのひび割れの秘密は、果実の部分は皮の部分より成長が早いため、中の果実側から皮に圧がかかります。
その際に皮にひびが入りコルク状に発達していくからなんです。


そしてこの網目、見た目が均等で綺麗ということは
果実がムラなく均等に大きくなろうとしている証。


そこにはメロン農家さんのさまざまな努力と工夫が施されていて
まさに農家さんの腕の見せどころ!


例えば、果実が大きくなるには水分が必要なんですが、この水分量を調節にも長年の勘朋恵いえる知識や経験が必要です。


「水をあげれば早く大きくなる。だから早く大きくなってほしい。」
その気持ちを我慢して我慢して、絶妙なタイミングで絶妙な量の水分管理と温度管理をすることでこの網目模様が出来上がります。


また、人間もずっと同じ向きで寝ていると床ずれができてしまうように
メロンも実の位置をずらしてあげなければいけませんし、直に地面に置いてしまっても綺麗な網目になりません。


そのため、接地面が少なくなるように、メロンの下に緩衝材を敷いて設置面を少なくしたり、日当たりを考えたりしながらメロンの向きを変えるなどの工夫をしています。


つまり、綺麗な網目模様は農家さんの栽培技術と努力の結晶なんですよ。


メロンが結実してから約50日、ハウスの中で育つメロンたち。
メロンの実の近くの葉が黄色く枯れてくると収穫のサインです。


手作業で一つ一つ丁寧に手作業で収穫されたメロンは選果場へ運ばれた後
箱詰めをして全国各地に出荷されていきます。



北海道メロンの食べ頃はいつ?


春先から手間暇をかけて大切に育てられた北海道メロン。
せっかくだから美味しくいただきたいですよね。


メロンのお尻を押して柔らかくなってから…
なんて言われるのが一般的ですが
本当にお尻が柔らかくなるのを待っていると熟しすぎてしまうことも…。


そこで、おすすめの食べ頃を見極める方法は「蔓を見る」という方法です。


みうらメロンの場合、実の上にT字型の蔓をつけた状態で出荷します。
実はこの蔓、形にも注目してくださいね。


美味しいメロンの証として、細かくて均等な網目があるのはもちろんですが
この蔓も左右均等だと美味しさが満遍なくメロンに伝わっている証拠なんです。


青果店で見ても、高級メロンはほとんど蔓付きで販売されています。
そのくらい美味しいメロンを見極めるには大切な要素になってきます。


収穫と出荷直後、蔓は青々として太い状態を保っていますが
常温で置いておくと蔓が段々と黄色く変色して、真っ直ぐだったものが捻れてきます。
これが追熟している証。


メロンが到着して早くて4〜5日平均で1週間ほどで蔓もだいぶ枯れてきます。
その頃はメロンの香りもしてくるので、そこまでじっと我慢することが大切です。

   出荷時のメロン               食べ頃のメロン 


完熟したメロンは常温で食べても大丈夫!
メロン独特の甘さが口の中でひんやりと感じられるんです。


それでもやっぱり、暑い日にひんやりと冷たいメロンを食べたい!ですよね。
その場合は、食べる2〜3時間前に冷蔵庫に入れれば十分です。


購入してから食べるのを待ちわびたメロン。
じっくり味わってくださいね。

北海道メロンの絶品レシピ

生で食べるメロンは最高に美味しいですよね。
でもせっかくのメロン、他に美味しい食べ方ってあるのかな?
と思ったことはありませんか?


高級品だから失敗したくない…。その気持ちもとてもよくわかります。
今回はそんなあなたのために、とっておきのメロンレシピを紹介します!

メロンケーキの作り方

インスタグラムなどでも見かけるメロンケーキ、一見難しそうですが、材料を揃えてしまば作り方はとてもシンプルです。


■ 材料 ■

  • メロン1玉
  • 生クリーム200~400ml (メロンの大きさによって調整してください。みうらメロンの場合は1玉が2kg以上と大きいので400ml必要です。)
  • パイナップルやキウイフルーツなどお好みのカットフルーツ
  • スポンジケーキの土台1台(市販のもので十分です)


1. メロンの上部をカットして、スプーンなどで中身を全てくり抜き、果実・種・果汁と分けていきます。
(果汁や小さくなった実はアイス作りで使えるので捨てないでくださいね!)


2. 中身を全てくり抜いたら、キッチンペーパーで少し余分な水分を取り、その間にホイップクリームとケーキに入れるフルーツを用意します。準備ができたらメロンの中に「生クリーム → フルーツ → スポンジ 」の順番で交互に上まで埋めていきます。

時々メロンをまな板に優しくトントンと打ち付けるようにすると、中の空気も抜けて綺麗な仕上がりになります。


3. 生クリームで上まで蓋をできたら、ラップをかけて冷蔵庫で半日ほど冷やします。しっかり冷えたら、少し濡らした包丁でお好みの大きさにカットします。


食べきれなかった分は冷凍保存可能です!半解凍で食べても絶品です!!
普段の自分へのご褒美や、大切な人へのおもてなしに作ってみてくださいね。


メロンアイスの作り方

メロンは大好きだけど食べきれない…。そんな時のお助けレシピがメロンアイスです。
メロンアイスと言っても、材料はメロンだけ!切って凍らせるだけの簡単レシピです。

お砂糖を加えなくてもしっかり甘さがあるので食べ応えも十分!100gで45kcalなので、罪悪感なしに食べられるのも魅力です。



先ほどのメロンケーキの際に出た果汁や細かくなった果肉を型に入れて冷やせば、夢の国に出かけたような贅沢な気分が味わえます。



また、ちょっと平らにカットして、型抜きをすると見た目も可愛く、お子さんも食べやすいサイズにできちゃいます。



さらに、メロンケーキなどで余った生クリームと果汁や果肉を混ぜ合わせると、アイスクリームもできちゃいます!

市販のアイスクリームのように、綺麗なオレンジ色は出せませんが、メロンの風味はしっかりと味わえます。

タッパーなどに入れて、数時間ごとにフォークなどでかき混ぜると舌触りも滑らかなアイスクリームが出来上がります。



夏にしか味わうことができない北海道メロン。ご自分のご褒美にも、大切な方への贈答用にも最適です。夏の味覚を余すとこなく味わってくださいね。